1
私の住む街は昨晩から気温が低く強い風が吹いていましたので、今朝は道の状態がよくないだろうと予想して、早めに家を出ることにしました。自宅を出る時間が早くなるか遅くなるかを左右する子供達のオメザメ具合も、今朝はすんなり2人とも目を覚まし、5分余裕を持って出発する事が出来ました。雪道は心にゆとりを持って・・・なんて思いながら運転していたのですが、ゆとりが余裕を生み、余裕が油断を生んでしました。前の車がブレーキを掛けていた事に気がつくのに少し遅れ、チョット強めのブレーキになってしました。その瞬間ABSがゴゴゴゴォと効き、全く止まらない。やばぁ~(汗)このままだとヤバイと思い、雪が積もっているセンターライン付近目掛けて進路を取りました。おかげで前の車にはぶつからずにすみましたが、久しぶりに冷や汗かきました。雪道は心にゆとりと集中力を!ですね。
▲
by suginchi
| 2006-01-23 12:45
私がパソコンを使い始めた頃、私の身の回りではパソコンを所有している人はほとんど居らず、Windowsって何?とよく人に聞かれたものでした。あれから8年程経ちますが、今では売る方も買う方も家電製品の様な感覚でパソコンが扱われている様な気がします。ですから、パソコンユーザーもさまざまなレベルの人がおり、神の様なお方もいれば、だったら何でそんな高いパソコン買っちゃったの?と聞きたくなるような人もいます。で、後者の方々に言いたい。
ハードディスク(以下:HDD)って消耗品なんだよ。 いつかは壊れるのです。私はこの8年間で寿命で逝ってしまったHDDを1台しか見たこと無いのですが、いつかはどのHDDも必ず壊れるのです。そんな時、中のデータは大丈夫ですか? 私の自宅のパソコンには絶対失ってはならないデータがあります。 それは子供達の写真です。 今は親の所有物みたいな感じですが、本当は彼らの大事な彼ら自身の記録なんです。彼らが将来、自分が生まれた日はどんな状況だったのか?親とどんなところに行ってどんな事をしたのか?などを自分一人や、人生のパートナーや、彼らの子供達と一緒にみることでしょう。彼らが自分でデータを管理出来るようになるまで、私が大切に預かっていなければならないのです。とはいうものの私にとっての大事な宝物でもありますが。 じゃあそーなるとそんな大事なモノどうやって保管するかですが、当然HDDに溜め込んでいてはいつか無くなってしまいます。以前はMOに入れていたのですが、あの壊れそうなメディアの筐体とメディア自身消えて無くなりそうな事から、CD-Rドライブを購入しました。しかし、容量がどんどん増え、700MBという枠では管理が大変なことから、今ではDVDに移行しました。 (ちなみに現在16000枚くらい写真があります)でも大事なモノと考えるとDVDでも心配で、いつか読み取り出来なくなったらどーしよう・・・というのが最近の不安の種です。みんなどーやって保管してるんだろ?良い方法知りませんか? ![]() ▲
by suginchi
| 2006-01-17 03:07
いよいよお正月休みも終わり、今日から(あと7時間後に)2006年の仕事初めになります。私の頭はメモリ搭載量及びハードディスク容量が極めて少ない為、休日になると仕事の事がメモリクリアされます。ましては盆と正月とGWなどの長期休暇時には、ハードディスクかフォーマットされ、自分が取りかかっていた仕事の全てを忘れてしまいます。家族からすれば休日に仕事を引きずらない事が良いことなのかも知れませんが、自分的には休み明けの仕事の取りかかりが遅くなってしまうのが大きな問題になっています。今日も出勤してから何をするんだったっけ?と今、記憶を辿っていました。何か急ぎだった記憶は有るのに、その内容が出てこない。まぁ実際机に座って記憶をリストアするしかないかな。
今日もテレビのニュースで大雪に関連した話題がいくつかしていました。私の住む新潟県ではスキー場の雪崩れや雪による電車の脱線・不通といった事がありました。今回のシーズンは『12月にしては記録的な大雪で・・・』とよく報道されていますが、確かに例年の雪シーズンとは違うなと感じる事がいくつかあります。それは、気温がやけに低い事と風が強いという事です。とくに私が住んでいる場所は日本海からの潮風が吹き付けるような場所なので、風の強さは強力です。ひどいときには地震が起きたかと感じるほど揺れます。しかしそのせいもあって、雪が全然積もらず、積もってもすぐに融けてしまいます。家の庭辺りをみても積雪0~10センチといったところでしょうか。ですから今シーズンは単に寒い冬といった感じです。 まぁまだ3ヶ月くらい雪とお付き合いしなくてはいけないのでこの先どーなるのか分かりませんが、我が家の3番目のHONDAマシンである“スノーラ”が活躍しない事を願っています。 ▲
by suginchi
| 2006-01-05 01:47
1 |
カテゴリ
以前の記事
2013年 06月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 03月 2010年 09月 2009年 11月 2009年 04月 2009年 02月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 08月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||